てぃーだブログ › モンパの木から海へ › シーカヤックと沖縄 › シーカヤックツーリングin名護湾

2012年04月08日

シーカヤックツーリングin名護湾

シーカヤックツーリングin名護湾



来週、二女が小学校の入学式。
お祝いの準備があるので、今日は午前中だけ漕ぎました。
今日の相棒は久しぶりにスパルタンナイトです。
しっかり漕ぐとアメンボの様にスイスイ進んでくれる面白い舟です。
自作パドルも第一作目(モンパ1)を久しぶりに持参しました。

さて、東江の海岸線からリゾネックスがある安和の海岸線までのシーカヤックツーリング。

シーカヤックツーリングin名護湾



潮は満潮・・・。朝のゆったりとした海とやさしい日差しの中を漕ぎます。

シーカヤックツーリングin名護湾



急に名護湾の河口をさかのぼってみたくなり、橋をくぐって川を漕ぐことのにしました。
すると名護漁港にお孫さんを連れて散歩中の方がいて挨拶をしました。

シーカヤックツーリングin名護湾



なんとその方は、保育園の記念撮影でいつもお世話になっている津波さん(つは写真館のご主人)でした。
いつも穏やかな口調で人間味のあふれる方です。
こうして、海の上で知人に合うというのも面白いものですね。

シーカヤックツーリングin名護湾



川登りもなかなか面白いもの・・・。
風情や歴史のある町の運河を漕いでいるような錯覚です。

シーカヤックツーリングin名護湾



古い石橋がとても良い感じでした。
本当はもっともっと漕ぎたかったのですが川幅が狭くなったので断念。
海へとUターンしました。

良いものも、悪いものも全て流してくれる川。
まるで人間の血管の血流のように海に流れて行きます。

シーカヤックツーリングin名護湾



さて、名護を眺めながらゆったりと漕ぎます。
下水処理場、市民会館、新しく出来たドーム。

宇茂佐や屋部の海岸線を抜けると、急に水質が良くなり安和の海岸線の面白い岩を堪能できます。
それにしても、新しくできた結婚式場やら何やらでちょっと残念な景色。
海からの眺めは、ひと昔前の方が良い雰囲気でした。
人工物はできるだけ無い方がやっぱり魅力的ですね。

シーカヤックツーリングin名護湾



シーカヤックツーリングin名護湾


安和の海岸線に着くと少し休憩しました。
持ってきたコーヒーを飲みながら綺麗な景色を楽しみます。

シーカヤックツーリングin名護湾



さて、戻りはやや向かい風、それでもスパルタンナイトはスイスイと進んでくれるので楽しい。
クロールの様にパドルを動かすとどんどんと加速して行くのを感じます。

海岸線にある結婚式場ではちょうど挙式の真っ最中。
ちょっとお邪魔をして撮影してみました、ゴメンナサイ。

シーカヤックツーリングin名護湾



シーカヤックツーリングin名護湾



名護ビーチの手前まで来ると、帆かけサバニ(海想の皆さん)が風を受けて気持ちよさそうに海をすすんでいました。
以前知り合ったお二人(満名さん、河本さん)がいて、僕が海上で挨拶をすると、4月22日に恩納村~名護ビーチで行われるサバニレースのことを教えてくれました。

それにしても帆かけサバニって画になりますね。
ずーっと追いかけて沢山写真を撮りたいぐらいでした。
4月22日にはシーカヤックで応援しに行きたいと思います。
帆かけサバニ体験も是非したいです。

シーカヤックツーリングin名護湾



名護ビーチの方を漕ぐと今度はシーカヤックが観えました。
近寄ってみるとカヌー協会のタカラ兄弟でした。
なんでもパドボの進水式だとか。
ぼくも久しぶりにパドボを体験させてもらいましたが、とても楽しかったです。

シーカヤックツーリングin名護湾



タカラさん達が東江の海岸に行くというのでご一緒することに。
ひとり漕ぎは気ままで良いけど、たまにはおしゃべりしながらツーリングもとても良いものです。

シーカヤックツーリングin名護湾



今日は海で人と良く出会いました。
海つながりで知人と会うのはとても楽しかったです。
もうすぐ泳げる季節かな?なんて思いながら今日のツーリングを終えました。
暑い夏が待ち遠しいです。


同じカテゴリー(シーカヤックと沖縄)の記事
浮かべましたあ
浮かべましたあ(2013-04-28 22:48)

名護湾のオーマチ
名護湾のオーマチ(2013-03-17 22:22)

月曜日にカヤック
月曜日にカヤック(2013-03-12 23:04)

嬉しいアカジン
嬉しいアカジン(2013-03-11 09:45)

平日の休みに海へ
平日の休みに海へ(2013-02-04 23:36)


Posted by モンパの木から海へ at 13:31│Comments(0)シーカヤックと沖縄
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。