
2016年11月27日
木製SUPパドルを自作

■ちょっと前になりますが、木製のSUP用のパドルを自作しました。(※今回のは右のパドル。左の赤いのは、いただいた廃材で作った子ども用パドル)
一番の難点は材木の入手。今回は、二色の木材を組み合わせたかったので、名護のメイクマンで米松、そして牧港のメイクマンでレッドシダーを入手しました。(※もっといい入手方法が知りたいです)
【工程】
1)二種の角材のうち米松がシャフト部、レッドシダーをカットしてブレード部、グリップ部とし、エポキシ(クイック60)でお互いを圧着(クランプ使用)

2)鉛筆でデザインを描き込み、不要な部分をのこぎりでカット!
3)クランプで固定しながら、カンナでシェイピング。(削り出し)ブレード面、シャフト部、グリップ部の余計な部位を落とします。
4)電動グラインダーに紙やすり用のパットと紙やすり(80番)をセットして、さらにシャイピング。
5)ここからは手でヤスリをかけ細かく削り出します。80番⇒120番⇒320番(仕上げに使用)
6)スプレー式のウレタンニスでコーティング。(3回~4回塗り)
7)完成!!


Posted by モンパの木から海へ at 23:34│Comments(0)