2012年03月20日
瀬底島一周

みんなの海図というサイトの海図。
http://mar-nets.com/
この海図が結構面白くて、今まで漕いできた海を想像しながら「ああ、あの海はこんな風になっているのかあ」と頭の中でイメージが膨らみました。
イメージというか妄想というか、まあ要するにシーカヤックから近場でジギングをする為にです。
僕の様なシーカヤック(リジットタイプ)の場合、推進力や波切り性能はシットンタイプよりも高いのですが、なにぶん細いため、急な大物が掛かった場合転覆する恐れがあります。だから、以前から簡単に装着できるアウトリガーを考案しようと思っていました。できるだけシンプルに、できるだけ低コストで。
さて、そう言う事で早速廃材をもらってきました。
カヤックのなだらかな形状を型どりし、木材を切り出します。とてもシンプルですが、シーカヤックという限られたスペースで役目を果たしてくれさえすれば、シンプルで邪魔にならない方がいい。

カヤックとパドルを固定するためのコードを改良するつもりですが、今日は持っていた紐で固定しました。
今回はこのアウトリガーのテストを兼ねて瀬底島一周のツーリングです。

瀬底大橋からスタートし、アウトリーフを漕ぎ進みます。
瀬底の海は魚の気配がまったくせず、穏やかに静まり返っていました。
ふと、沖合に目をやると黒い波の様なものが見えます。
「あんなところに波が立つかな??」妙に思って暫く眺めていましたが、何とそれはクジラでした。
シーカヤックでいつかは観に行こうと思っていただけに胸が高鳴ります。しかも、かなり近い距離です。
「よし!釣りもツーリングもやめてホエールウォッチングをしよう!!」次の瞬間、そう決意しました。
進路を変えて再びクジラを探しました・・・。ところが残念、その後クジラの反応はなし。
今の季節、この海域を泳ぐクジラ達・・・。
また会いたいものです。

気を取り直してアウトリガーのテスト&釣りです。
シンプルに作りましたが、やはりパドリングの際、少しパドルとぶつかることがあります。
また、固定の仕方、解除の仕方は手早く行えた方が良いのでゴム製のコードを利用しようと思いました。
水深は80m~100m付近。あとは青物ヒットしてくれれば言う事なし??
・・・・妄想を抱きつつ、そんな風に時間は過ぎました。笑
残念ながら獲物は赤い色のエソのみ。魚探もなく、潮を読めるわけでもなく、そう簡単には行きませんね。

まあ、気を取り直して瀬底島一周の続きです。
風や波はありませんが、空が霞ががっていて妙な天気です。
それでも、瀬底の海はやはり綺麗で、久しぶり島をゆっくり回ることが出来ました。
『16年前、まだまだ瀬底島が静かだった頃は良く漕いだなあ・・・』そんなことを思って漕いでいました。
海岸線の開発の跡は痛々しいですが、瀬底島はやっぱり魅力的な島です。

Posted by モンパの木から海へ at 16:13│Comments(4)
│シーカヤックと沖縄
この記事へのコメント
こんにちは!
瀬底周辺は、魚が釣れそうな雰囲気ありますよね~
いつかカヤックで攻めてみたいポイントの一つです^^
こんな近くでクジラが見れるなんて最高ですね!
瀬底周辺は、魚が釣れそうな雰囲気ありますよね~
いつかカヤックで攻めてみたいポイントの一つです^^
こんな近くでクジラが見れるなんて最高ですね!
Posted by ヒトピー
at 2012年03月21日 08:34

みんなの海図いいですね!
さっそく無料登録しました!
これでゴハン3杯はいけます!(笑)
さっそく無料登録しました!
これでゴハン3杯はいけます!(笑)
Posted by rikie at 2012年03月21日 22:41
ヒトピーさん>
瀬底島本当に良いところですね―。
ホテルの建設でビーチには行きにくくなりましたが、シーズンオフは割と出入り可能です。まあ、シーカヤックで漕げば何処からでも遊べますね。
クジラはこの季節に伊江島周辺に出現しますよ。フェリーや漁船でも良く観るそうです。海洋博公園からみつけたこともあります。
シーカヤックでクジラ観察!
スリリングでしょ~。笑
瀬底島本当に良いところですね―。
ホテルの建設でビーチには行きにくくなりましたが、シーズンオフは割と出入り可能です。まあ、シーカヤックで漕げば何処からでも遊べますね。
クジラはこの季節に伊江島周辺に出現しますよ。フェリーや漁船でも良く観るそうです。海洋博公園からみつけたこともあります。
シーカヤックでクジラ観察!
スリリングでしょ~。笑
Posted by モンパの木から海へ at 2012年03月22日 08:06
Rikieさん>
このサイト面白いですね。
詳しい海図ではありませんが、本島の近海でを妄想で釣りをする分にはかなり楽しいです。これで結果が出たら最高ですがねー。笑
僕の細いシーカヤックで出来る釣りを研究しながら楽しみたいと思います。
このサイト面白いですね。
詳しい海図ではありませんが、本島の近海でを妄想で釣りをする分にはかなり楽しいです。これで結果が出たら最高ですがねー。笑
僕の細いシーカヤックで出来る釣りを研究しながら楽しみたいと思います。
Posted by モンパの木から海へ at 2012年03月22日 08:09