2011年01月24日
海岸植物「ツルナ」
最近食べられる野草のことを学びたいと感じるようになっています。
公園や川べりに生えているヨモギやオニタビラコ、オオバコの様な身近な植物から徐々に覚え、シーカヤックで訪れる浜でも徐々に海岸植物で食用になるものに関心を寄せています。

日曜日に浮遊人(フユーナー)さんや松之介君らと立ち寄った浜にも随分と美味そうな植物が生えていました。浮遊人(フユーナー)さんも「これは美味そうだね」といってさっとむしって口に入れています。図鑑ではなく、自分の経験と勘で、食べられるかどうか確かめていく浮遊人(フユーナー)さんの姿は実にカッコイイ。

この植物は海岸植物の図鑑で見たことがあるのできっと食べられるに違いないと僕も思いました。海岸のすぐ近くにヤギがいて、暇そうにこちらを見ていたので試しにこの美味そうな草をやりました。風に乗ってうまいことヤギのいる所までこの草は届き、ヤギもすぐにこの草を食べた様です。
今日になって図鑑で調べてみましたがこの植物の名は「ツルナ」という聞き覚えのある名前でした。南米では野菜として売られ、腸の働きを活発にする効能があるとか・・・・・。(便秘にも効果ありですが食べすぎには注意らしいです。)
先日も、天仁屋の海岸から出たバン岬の岩でニガナが黄色い花を咲かせていたのを見つけたばかり。どうやら今年は食べられる草の研究でシーカヤックの遊びも広がりそうな予感です。
海岸では浮遊人(フユーナー)さんがまた植物を発見。
「これは食べられるかな??」浮遊人(フユーナー)さんは茎を折ってみて白い液が出てきたのをみると「ダメみたいかな」と言いながらちょっとだけ舐め、「ダメかなー」と言っていました。

昔の人も図鑑を頼らず、色々な知識を複合させて物事を判断し、自分の命を守り育ててきたのでしょう。
浮遊人(フユーナー)さんを観ていたら、何だかそんなことを思って楽しかったです。
いっぺん自力で魚をとって、野草だけを使って料理をしてみたい。
どんなことがあっても食べていける力は、僕にとってはすごく魅力的です。
公園や川べりに生えているヨモギやオニタビラコ、オオバコの様な身近な植物から徐々に覚え、シーカヤックで訪れる浜でも徐々に海岸植物で食用になるものに関心を寄せています。

日曜日に浮遊人(フユーナー)さんや松之介君らと立ち寄った浜にも随分と美味そうな植物が生えていました。浮遊人(フユーナー)さんも「これは美味そうだね」といってさっとむしって口に入れています。図鑑ではなく、自分の経験と勘で、食べられるかどうか確かめていく浮遊人(フユーナー)さんの姿は実にカッコイイ。

この植物は海岸植物の図鑑で見たことがあるのできっと食べられるに違いないと僕も思いました。海岸のすぐ近くにヤギがいて、暇そうにこちらを見ていたので試しにこの美味そうな草をやりました。風に乗ってうまいことヤギのいる所までこの草は届き、ヤギもすぐにこの草を食べた様です。
今日になって図鑑で調べてみましたがこの植物の名は「ツルナ」という聞き覚えのある名前でした。南米では野菜として売られ、腸の働きを活発にする効能があるとか・・・・・。(便秘にも効果ありですが食べすぎには注意らしいです。)
先日も、天仁屋の海岸から出たバン岬の岩でニガナが黄色い花を咲かせていたのを見つけたばかり。どうやら今年は食べられる草の研究でシーカヤックの遊びも広がりそうな予感です。
海岸では浮遊人(フユーナー)さんがまた植物を発見。
「これは食べられるかな??」浮遊人(フユーナー)さんは茎を折ってみて白い液が出てきたのをみると「ダメみたいかな」と言いながらちょっとだけ舐め、「ダメかなー」と言っていました。

昔の人も図鑑を頼らず、色々な知識を複合させて物事を判断し、自分の命を守り育ててきたのでしょう。
浮遊人(フユーナー)さんを観ていたら、何だかそんなことを思って楽しかったです。
いっぺん自力で魚をとって、野草だけを使って料理をしてみたい。
どんなことがあっても食べていける力は、僕にとってはすごく魅力的です。
Posted by モンパの木から海へ at 23:43│Comments(2)
│沖縄の生き物
この記事へのコメント
普通の人?は むやみに野草わ食べませんよねー!
沖縄の野草で食べてはいけないのは3種類くらいてーのをものの本で
読んだ事があるような?ないような! だから
食べてみたのですが、良い子はけして真似しないように(笑)。
沖縄の野草で食べてはいけないのは3種類くらいてーのをものの本で
読んだ事があるような?ないような! だから
食べてみたのですが、良い子はけして真似しないように(笑)。
Posted by fuyu-na- at 2011年01月25日 13:39
浮遊人(フユーナー)さん、良い子は真似しませんよー・・・・いま時は。
僕はワーバヤーの方が好きです。
とりあえず僕自身がワーバイゴトをする大人でありたいです。(笑)
僕はワーバヤーの方が好きです。
とりあえず僕自身がワーバイゴトをする大人でありたいです。(笑)
Posted by モンパの木から海へ at 2011年01月25日 22:59