『バイダルカ』と沖縄の海
2012年、台風の浸水被害が深刻だったこの地区。今、護岸工事が進んでいます。8月が完成予定だとききました。
でも、なんだかさみしいような。えぐられている浜を観ると、また何かを失っていくようなものを感じます。
本日の目的は、このカヤックの所有者と海を漕ぐこと。
シーカヤッカーの浮遊人(フユーナー)さんにお願いして紹介してもらいました。
このシーカヤックは『バイダルカ』という舟で、所有者の遠藤さんの手作り。
パドル、シーアンカー、ビルジポンプ・・・とにかく何でもお手製。
どこもかしこもアイデア満載で素晴らしい。
遠藤さんが東南アジアで買ってきたという三線のルーツの楽器。
弾いてみたけどやっぱりサンシンと同じ仕組み・・・だけど音色が怪しげで面白い。
コーヒーまでいただき、ごちそうさまでした。
さあ、今日は久しぶりのツーリング。
シーカヤックが並ぶと画になるんだよなあ―。浮遊人(フユーナー)さんのカナック、僕のナイト、遠藤さんのバイダルカ。なんか楽しくなってきた!
この海の透明感や色はここ独特のも、神秘的でさえあります。
遠藤さんの晩御飯用にイシミーバイを一匹釣りました。
喜んでくれたので良かった、良かった。
持ち寄ったおやつで腹ごしらえ。
ずーっとまったりしたくなるような時間でした。
そして、最後はこの縁側でまったり・・・。
『良し決めた~。子育てをある程度終えたら、こういう縁側のある暮らしを目指そう』
そう思わせてくれた、あたたかくやさしい日差しと楽しい時間でした。
遠藤さん、浮遊人(フユーナー)さん、ありがとうございました。
関連記事